PCでのカドコミ活用法
PCで漫画を読みたいけれどカドコミは使えるの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はカドコミをPCで読む方法やログイン不要で使える機能、PCでの便利な使い方などについて解説したいと思います。
PCでカドコミを利用する方法
PCでカドコミを利用する際にはブラウザ版を利用することになります。ブラウザ版のカドコミはこちらhttps://comic-walker.com/から移動することができます。
漫画を読む方法と操作方法について
カドコミトップページから読みたい漫画を選ぶと、最初は1話目のエピソード1ページ目がブラウザの画面に表示されます。そのまま読む場合はヨコ読みに設定されているので、画面右側、もしくは左側の暗い部分をクリックするとページをめくることができます。
画面を拡大する場合は左下の「拡大」を押します。ブラウザではなく全画面で見たい場合は「全画面」を押します。どちらもやめたい時はキーボード左上にあるescボタンを押すと元のブラウザ画面に戻ります。タテ読みしたい場合は画面右下の「タテ読み」を押すとマウスでスクロールして動かすことのできるタテ読みに移動します。
漫画を途中のエピソードから読みたい際にはブラウザの右側のスクロールバーを下に動かすと漫画の画面から漫画の詳細へと移動することができます。読みたいエピソードを選ぶとエピソードの漫画が表示されます。読む方法は上記と変わりません。
ログイン不要で使える機能について
カドコミに会員登録してログインすることで使える便利な機能は魅力的ではありますが、気軽に漫画を読みたい、多少不便でも会員登録するのが嫌、外部のブラウザで個人情報を入力したくない、などで会員登録したくない方もいらっしゃるかと思います。カドコミをログイン不要でも使える機能は以下の表で確認してみて下さい。
項目 | 内容 |
---|---|
漫画を閲覧する | 漫画をブラウザ、もしくは全画面で閲覧することができる |
Xにポストする | 漫画詳細右側にボタンがある。押すことで漫画を読んだ後の感想を簡単にXにポストしたり、Xでシェアしたりすることができる |
LINEでシェアする | 漫画詳細右側にボタンがある。押すことで漫画のURLをシェアしたい友人やグループに送ることができる |
コピーする | 漫画詳細右側にボタンがある。押すことで漫画のURLをコピーすることができる。コピーしておくとメールにURLを貼り付けたり、ブログに貼り付けることができる |
検索機能 | 画面右上に出ている虫眼鏡を押すと利用できる。作品、著者検索の他ジャンル別、レーベル別での検索も可能。アプリにはない「試し読み増量から探す」ボタンもある |