Yahoo!フリマの送料と配送方法について

個人間でやり取りするYahoo!フリマは、個人情報の保護など通常の郵便や宅配便とは送料や配送方法が異なります。そんなYahoo!フリマ送料や配送方法について、簡単な表で紹介し、注意点も含めて解説していきましょう。

配送方法について

Yahoo!フリマは配送方法にも特徴があります。

配送は匿名で行える

Yahoo!フリマの特徴のひとつです。差出人の住所や名前を記入する必要がありません。また受取人の名前や住所も匿名となっており、個人情報がわからなくなっています。なお配送伝票には暗号化された配送先情報が表示されています。

配送種別はサイズにあわせて選択できる

配送の種別は以下の表に合わせて選択できます。書面の都合上、ここでは概要の表をにしていますので、詳細は出典元で確認しましょう。

■厚さ3cm~7cm以下の荷物の場合

配送方法 サイズ 重さ 料金(税込) 発送場所 受取場所
ゆうパケット
ポストmini(アプリ限定)
3cm(郵便ポストに入る厚さ) 2kg以内 150円 郵便ポスト 郵便受け
ネコポス 厚さ3cm 1kg以内 200円 ヤマト営業所
セブンイレブン、ファミリーマート、ファミロッカーなど
ゆうパケット 205円 郵便局、ローソン、ファミロッカーなど
ゆうパケット
ポスト(アプリ限定)
3cm(郵便ポストに入る厚さ) 2kg以内 200円 郵便ポスト
宅急便コンパクト 収納時の厚さ、外寸5cmまで 制限なし 450円 ヤマト営業所
セブンイレブン、ファミリーマート、ファミロッカーなど
対面受取、置き配、宅配ロッカーPUDO
ゆうパケットプラス 収納時の厚さ、外寸7cmまで 2kg以内 380円 郵便局、ローソン、ファミロッカーなど 郵便受け、置き配

出典:配送方法や送料について

■3辺の合計が60cm以上の荷物の場合

配送方法 サイズ(3辺合計) 重さ 料金(税込) 発送場所 受取場所
宅急便(お手軽配送) 60~200サイズ 2~30kg以内 750円~2,500円 ヤマト営業所、ヤマト取扱店、集荷など 対面受取、置き配など
ゆうパック 60~170サイズ 25kg以内 750円~1,900円 郵便局、ローソン、ファミロッカー 対面受取、置き配
おまかせ配送 80~450サイズ 150kg以内 1,700円~33,000円 配送員が自宅に伺って集荷・梱包 自宅にお届け

出典:配送方法や送料について

送料は出品者の負担

Yahoo!フリマの送料はすべて出品者が負担します。購入者は送料無料で商品を受け取れます。

配送に関しての注意点

配送に関しての注意点には以下のものがあります。

利用できない発送方法がある

Yahoo!フリマでは、通常の荷物の配送や郵便で利用できないものがあります。具体的には次の方法は利用できませんので注意しましょう。

  • 普通郵便
  • 定形外郵便
  • 第四種郵便
  • 着払い
  • レターパックやレターパックプラス
  • クリックポスト
  • クール宅急便など

最大サイズを超える商品の出品は不可

Yahoo!フリマでは上記の表(3辺合計450cm、重さ150kg)を超える最大サイズの商品についての出品はできません。大きな商品を販売する際にはほかの手段を用いましょう。