au Starlink Directはどのようなサービス?
au Starlink Directは、日本で初めてスマートフォンが直接Starlink衛星と通信できるサービスです。auの通常回線が届かない山岳地帯や離島、海上などでも、空が見える環境であれば自動的に衛星モードに切り替わり、通信が可能になります。
このサービスの最大の特徴は、専用のアンテナや機器を必要とせず、対応端末さえあれば利用できる手軽さにあります。山岳地帯や離島、海上など、通常の携帯電波が届かないエリアでも、上空が見える環境であれば通信が可能です。
利用者は衛星モードにより、圏外でもテキストメッセージの送受信や位置情報の共有ができるため、アウトドア活動や災害時の安全確保に役立ちます。また、AndroidユーザーはGoogle提供の生成AI「Gemini」との対話機能も利用可能です。加えて、KDDI独自のAIチャット機能も搭載されており、様々な情報を得ることが可能です。
災害発生時には緊急速報メールも受信できるため、安全対策としても有効なツールとなっています。ただし、音声通話やインターネット通信には対応していません。
対応機種はiPhoneシリーズやGoogle Pixel、Xperiaなど複数あり、メッセージアプリを通じてサービスを利用することができます。
au Starlink Directの料金は?
auスマートフォンを使っている方は、現在、当面無料でau Starlink Directサービスを利用できます。追加費用なしでこのシステムが使えるのが特徴です。UQ mobileやpovo2.0、他社回線を利用中の場合、2025年5月7日から「au Starlink Direct専用プラン」が提供されています。
このサービスは日本国内(領海を含む)のau 5G/4G LTEエリア外でのみ機能します。電波が届くエリアやWi-Fi通信範囲内では使用できません。現時点では無償提供されていますが、将来的には有料化される可能性があることに注意しましょう。
au Starlink Directの利用方法
iPhoneを使用している方は「設定」から「モバイル通信」へ進み、「衛星通信」をオンにします。Androidの場合は「ネットワークとインターネット」から「ローミング」を有効化しましょう。
この準備が完了すると、通常の電波が届かない場所で空が見える環境にいると、自動的に衛星モードへ切り替わります。接続時はiPhoneでは画面上部に「衛星」の文字が、Androidでは人工衛星アイコンが表示されるため、現在の通信状況を確認可能です。