イオンシネマの特徴・強みを解説!映画スクリーン数や独自サービスは?

イオンモールに併設されることが多く、家族で一緒に映画を楽しめる「イオンシネマ」。お近くのイオンモールやショッピングセンターに併設されているという方も、いるのではないでしょうか。今回はイオンシネマの強みや魅力をわかりやすく紹介します。

イオンが全国に展開

イオンシネマは、イオングループの映画興行会社「イオンエンターテイメント株式会社」が全国展開している国内最大級のシネコンです。全国97か所に827スクリーンを展開しており(2025年4月時点)、年間動員数は2024年度で3,332万人を記録しています。

出典:シアタープロモーション

大型商業施設のイオンモールやイオンショッピングセンターとの併設を中心に展開されており、映画鑑賞とショッピング、お食事を1日中楽しめます。

ACチケットはオンライン購入可能

全国のイオンシネマで映画を楽しめる「ACチケット」は、以下の通りさまざまな方法で購入可能です。

  • オンライン予約(e席リザーブ)
  • 自動券売機
  • 劇場チケット売り場

オンライン予約であれば作品鑑賞の2日前の0時より、劇場窓口であれば作品鑑賞の2日前のオープン時より座席指定券と引き換えできます。オンラインでも窓口でも、自分に合った方法でチケット購入が可能です。

家族で楽しめる作品を多く上映

イオンシネマでは家族で楽しめる作品が多く上映されている点も特徴的です。アニメ映画やアクション映画などを中心に、家族で一緒に楽しめる作品を放映しています。映画を楽しんだ後はイオンモールやイオンショッピングセンターに買い物に行くなど、家族で1日中楽しめる点は大きな魅力でしょう。

イオンシネマのサービスデーでお得に映画を鑑賞

イオンシネマの特徴としては、「サービスデー」の存在も挙げられます。イオンシネマでは、以下のようにさまざまな割引サービスを利用可能です。

  • ハッピーモーニング:平日朝10時台まで1,300円
  • ハッピーナイト:毎日20時以降1,300円
  • ハッピーマンデー:毎週月曜日1,100円(一部地域は対象外)
  • ハッピーファースト:毎月1日は1,100円
  • 夫婦50割引き:夫婦どちらかが50歳以上なら2人で2,200円
  • ハッピー55(G.G):55歳以上なら毎日1,100円

割引サービスを活用することで、お得に最新の映画を楽しめるでしょう。

ほぼすべての特殊上映を実施

イオンシネマでは、以下のような特殊上映形式の作品を網羅的に上映可能です。

  • 4DX
  • THX
  • ULTRA
  • D-BOX
  • VIVE AUDIO
  • Dolby ATOMS

さまざまな音響・映像体験をできる点は、イオンシネマを利用する魅力の1つでしょう。ただし、各特殊上映は劇場ごとに対応可否がある点に注意が必要です。