ローチケの利用方法、会員登録の有無からチケット入手までを解説
ローチケ(ローソンチケット)とは、1992年から始まった各種チケットの販売事業です。現在はローソングループの中にあるプレイガイド、CD・DVD・書籍販売会社「ローソンエンタテインメント」によって運営されています。今回は実際にローチケを使ってチケットを手に入れる方法について解説していきましょう。
ローチケの利用方法
会員登録をする
ローチケで最初に行うことは、会員に登録することです。
会員には3種類あり、無料のローソンWEB会員と有料のLEncore会員(エルアンコール会員)とローチケHMVプレミアムがあります。通常は無料会員でも十分ですが、有料会員の場合、人気のチケット購入時の当選確率が高いというメリットがあります。ただし、一般発売のチケットについては一部の興行を除いて会員に登録せずに購入できますので、その場合無理に会員登録する必要はありません。
チケットを探す
ローチケで欲しいチケットを探す場合、公式サイトの検索機能により探すことができます。チケットのタイトルなどがわかる場合はフリーワードで探せます。またローチケにはLコードが付与されております。これは興行を区別するために付与されている5桁の数字のことで頭文字は開催される地区で区別されています。このほか公式サイトのトップページやジャンルごとのページによりおすすめの情報やニュースの掲載でチケット選びの参考にできます。
チケットを予約する
ローチケで欲しいチケットが見つかればチケットを予約します。予約方法はスマホおよびパソコンで予約できます。購入方法は全国のローソン・ミニストップの店頭にある「Loppi(ロッピー)」での購入のほか、プレイガイドでの購入も可能です。また一部の公演ではあらかじめ座席の選択ができるので、選択しておけば公演当日に好きな席で鑑賞できます。
チケット代金を支払う
チケットを購入したらチケット代金を支払います。ローチケの支払い方法は数多くあり、PayPay・楽天ペイ・クレジットカード決済・キャリア決済のほかPay-easy(ペイジー)、ちょコムeマネー決済、店頭決済、郵便振り込み、コンビニ入金から選べます。
チケットを受け取る
チケットを受け取る方法については次の方法があります。
- 電子チケット
- Loppiでの店頭引取
- プレイガイドでの店頭引取
- 配送での引取
上記の中から選んだうえ、公演当日までにチケットの引き取りを忘れないようにしましょう。