ENEOS公式アプリでできること大解説

ENEOS公式アプリを使ってみたいけれど、どんなアプリなの?アプリを使うとどんなことができるの?と思われる方は多いかと思います。今回はENEOS公式アプリについてその概要から利用条件や使える特典を解説したいと思います。

ENEOS公式アプリとは?

ENEOS公式アプリは、ENEOSグループが経営しているサービスステーションで利用できる公式アプリのことです。給油アプリとしては、2024年11月末時点での累計ダウンロード数が各社を抑えシェア1位になっています。全国8000カ所以上のサービスステーションで利用できるようになっていて、普段の給油で手間取る色々なことをENEOS公式アプリを使うことで簡単に済ませることができます。

ENEOS公式アプリでできること

二次元コードを表示して簡単注文できる

給油したい油種と給油量、給油額をENEOS公式アプリに入力設定しておきます。給油する時にENEOS公式アプリの二次元コードをかざせばタッチパネルでの入力を行わずに設定通りの給油を行うことができます。最大5件まで設定が登録可能なので、その時の給油条件に合わせた二次元コードを表示することができます。

モバイルEneKeyの登録で支払いが簡単に

ENEOS公式アプリ内にはモバイルEneKeyというENEOSのサービスステーションで使える給油料金を簡単に支払える機能がついています。このモバイルEneKeyにクレジットカード情報を登録すると、ENEOS公式アプリの二次元コードをかざすだけで支払いをすることができます。もしもキーホルダー型のEneKeyを所持している場合でも、そのままアプリに簡単に登録することができます。

ENEOS公式アプリ限定クーポンの配布

いつも利用するサービスステーションをENEOS公式アプリでフォローすると、店舗限定のクーポンをアプリで受け取ることができるようになります。サービスステーションは5店舗まで登録することができるので、よく行く店舗を登録しておくとよいでしょう。

クーポンはENEOS公式アプリのホーム画面にセットすることができるので、利用し忘れることもありません。また、クーポンを持っていればその時に一番割引金額が大きく利用期限の近いクーポンを提案してもらえます。

ポイントカードと連携してポイントが貯められる

ENEOS公式アプリではVポイント、楽天ポイント、dポイントの3つのポイントカードをアカウントページから連携することができます。連携すると、アプリを使って給油することでポイントももらえるようになります。

利用履歴が確認できる

ENEOS公式アプリの二次元コードを利用して給油することで利用履歴が記録され、後からアプリで確認することができます。給油の際の平均単価やその時の利用総額、利用回数なども表示されます。履歴を選択することで1回の給油の詳細画面を見ることもできます。