インスタグラムのストーリーで思い出を共有しよう

インスタグラムのストーリー機能は、日常の一コマや一時的な発信を気軽にシェアできる便利なツールです。投稿は24時間で自動的に消えるため、フォロワーとライトなやり取りを楽しみたい人に最適です。この記事では、ストーリーの基本から投稿方法、プライバシー設定までを解説します。

インスタグラムのストーリーとは?

ストーリーは、写真や動画をスライド形式で投稿できる機能です。フィード投稿とは異なり、24時間で自動的に消えるという特徴があります。友人との何気ない瞬間や、その日の気分をシェアしたいときなどに適しており、投稿のハードルが低いことから幅広いユーザーに人気があります。

ストーリーでは、スタンプや文字、音楽、GIF、アンケートなどのインタラクティブな要素を追加できるため、見ている側とコミュニケーションを取ることが可能です。ハイライト機能を使えば、特定のストーリーをプロフィール上に保存できます。

インスタグラムのストーリーの投稿方法

ストーリーを投稿するには、インスタグラムのアプリを開き、画面左上の自分のアイコン、またはホーム画面上部の「ストーリーズ」欄をタップします。その後、リアルタイムで写真や動画を撮影したり、端末に保存されているメディアを選んだりできます。

撮影や画像選択が完了したら、テキストやスタンプを使いながらカスタマイズしましょう。編集後、下部の「ストーリーズ」ボタンをタップすれば、フォロワー全体に向けて投稿されます。特定の相手にだけ送りたい場合、「親しい友達」リストを使った限定公開も可能です。

ストーリーには複数の画像や動画を連続して投稿できるため、短いスライドショーのような構成が可能です。注意点として、ストーリーは削除や再編集に対応していないため、投稿の前に内容を確かめましょう。ストーリーはフィード投稿よりも気軽に日々の出来事を記録できるため、上手に使い分けながら活用しましょう。

インスタグラムのプライバシーの設定方法

ストーリー機能は手軽である一方、公開範囲を意識しないと知られたくない相手にも見られてしまう可能性があります。そこで重要になるのが、ストーリーに関するプライバシー設定です。

設定したい場合、「設定とプライバシー」→「ストーリーズ」からアクセスします。ここで特定のアカウントにストーリーを非表示にしたり、コメント返信の受け付けを制限したりすることができます。「親しい友達リスト」を活用すれば、限られた人のみの共有が可能です。